Wacom「Intuos Pro」指で触ると出てくるメニュー「エクスプレスビュー」を消す方法
[Intuos Pro]だけではないようですが、[Intuos Pro]には[エクスプレスビュー]というものがあります。
今回はその[エクスプレスビュー]を表示させない設定方法です。
そもそもエクスプレスビューとは?
[Intuos Pro]におけるエクスプレスビューとは、タブレットの左にある四角のボタンであるファンクションキーに指を乗せた際に、ディスプレイの右側に表示されるメニューの事を言います。
ファンクションキーを押すのでは無く、[指で触れるだけ]というのがポイント。
私のように左手をキーボードの上に置いて描いてるのではなく、ペンタブレットを両手で利用している方にとっては左手はそえるだけ。というやつです。
なぜ表示させないのか
上で申し上げたとおり、ファンックションキーに指(肌)が触れるだけでエクスプレスビューが表示されるので、両手でペンタブレットを利用していないスタイルだと頻繁に左に余計なメニューがでてきて邪魔になってしまうのです。
少し触れたかけでもファンックションキーはけっこう敏感に反応してきます。
ちなみにペンタブレットのペンや紙で触れてもエクスプレスビューは反応しないんですよね。
私の持ってる腕時計の針が動いてる部分とか、無線マウスを触れさせると反応してたんで、微弱な電気に反応しているんでしょうか?
エクスプレスビューを消す手順。windows7
デスクトップ画面左下、[スタートボタン]→[すべてのプログラム]から[ワコム タブレット]を探します。
わ行なので一番下の方にあるかと。
[ワコム タブレット]を見つけたら、中をクリックで開いて[ワコムタブレットのプロパティ]をクリック。
[ワコムタブレットのプロパティ]画面が開かれたら[入力デバイス]の[ファンクション]をクリックして[ファンクションキー]タブを流れるようにクリック。
私もタブとタグをよくど忘れするのですが、使い込まれた辞書などでも見られる端にぴろんとでてて、探しているページが分かりやすくなっているのがタブで御座います。
[ファンクションキー]タブをクリックしたら左下あたりに[エクスプレスビューを表示]があるので、そこのチェックボックスについているチェックをクリックして外して終了です。
右上の×ボタンをクリックして[ワコムタブレットのプロパティ]画面を閉じましょう。
たまーにチェックを外してもエクスプレスビューが表示され、設定が生きていないときがありましたが、パソコンを再起動したら設定が生き返りました。
以上、「Wacom「Intuos Pro」指で触ると出てくるメニュー「エクスプレスビュー」を消す方法」でしたー