GIMP 画像の拡大縮小 2015年08月05日(水) GIMP • 画像加工 GIMP 画像の拡大縮小 前回紹介した「電脳はさみ」ツールで黒猫を背景を消去することができました。 これで背景を入れかえることができますが、このままだと背景に対して黒猫が巨大すぎます。 ということで今回は「拡大・縮小」ルールを使用して黒猫のサイズを調整してみます。 「GIMP 画像の拡大縮小」の続きを読む
GIMP 「電脳はさみ」を使って切り抜き作業してみた 2015年07月29日(水) GIMP • 画像加工 GIMP 「電脳はさみ」を使って切り抜き作業してみた 葉っぱが生い茂った木や、毛もふもふの動物を切り抜こうとすると選択範囲をとる作業がとても大変です。 GIMPのツールボックスにある「電脳はさみ」ツールは、色の差異からある程度自動的に選択範囲を作ってくれるツールです。 さっそく「電脳はさみ」ツールを使ってみましょう。 「GIMP 「電脳はさみ」を使って切り抜き作業してみた」の続きを読む
GIMP 複製レイヤーの作り方 2015年07月22日(水) GIMP • レイヤー GIMP 複製レイヤーの作り方 その画像を別レイヤーに複製する方法といったら、ざっと考えて 【画像をドラッグ&ドロップで「新規レイヤーの作成」に持っていく】 か 【全画面選択 → コピー → 貼り付け】 が思い浮かびますが、GIMPだと【画像をドラッグ&ドロップで「新規レイヤーの作成」に持っていく】では複製レイヤーは作られず、何も描いてない透明レイヤーが作成されます。 「GIMP 複製レイヤーの作り方」の続きを読む
GIMPで別の拡張子で保存する 2015年07月01日(水) GIMP • 基礎知識 • 基礎知識 GIMPで別の拡張子で保存する GIMPはネットに載せる画像として利用される「jpg」や「gif」の他、 無圧縮形式で保存する「bmp」、レイヤーのデータも保存するPhotoshopの「psd」形式の画像も開くことができます。 ですが保存する時、「名前をつけて保存」では画像形式を変更して保存することができません。 「GIMPで別の拡張子で保存する」の続きを読む
GIMPで画像を切り抜く方法 2015年06月24日(水) GIMP GIMPで画像を切り抜く方法 フリーソフトのため、普段イラストツールを利用していない人でも気軽に手が出せるGIMPだと利用する機会が多いのでは?と思われる画像の切り抜き(トリミング)のやり方です。 今回はこの横に長い画像を、猫を中心にコンパクトに切り抜いていこうと思います。 「GIMPで画像を切り抜く方法」の続きを読む
GIMP アンインストールのやり方 2015年06月17日(水) GIMP • 基礎知識 GIMP アンインストールのやり方 GIMPのアンインストールの方法はコントロールパネルから行います。 OSによって「プログラムの追加と削除」だったり「プログラムのアンインストール」だったりします。 「GIMP アンインストールのやり方」の続きを読む
GIMP 画像解像度の変更 2015年06月10日(水) GIMP • 基礎知識 GIMP 画像解像度の変更 ほ、本当は別の記事を考えていたんですが、自分がつまづいたので紹介。 GIMPの画像解像度を変更する方法です。 他のイラストツールなど使用していると意外とひっかかるのでは? 私だけじゃないと思いたいところであります。 「GIMP 画像解像度の変更」の続きを読む
GIMP 透明部分の作り方 2015年06月01日(月) GIMP • 基礎知識 GIMP 透明部分の作り方 透明を作るとはこれいかに? というお話になるんですが、GIMPで普通に「消しゴム」ツールで画像を消してもその部分は透明にならないみたいなのです。 「GIMP 透明部分の作り方」の続きを読む
GIMP ペンの動作が重いと感じたらやってみるメモ 2015年05月29日(金) GIMP • 基礎知識 GIMP ペンの動作が重いと感じたらやってみるメモ これがフリーソフトなのに高性能と評判のイラストツールかい! いっちょやってみっか! …と触ってみると、想像以上に機能が備わっているのにびっくり…よりも先に、ためしに「鉛筆」や「ブラシ」で描いたときの動作がものすごーく重いのにびっくり。こ、これは…一体? 「GIMP ペンの動作が重いと感じたらやってみるメモ」の続きを読む
GIMP 初期設定 キーショートカットを変更する方法 2015年05月10日(日) GIMP • 基礎知識 GIMP 初期設定 キーショートカットを変更する方法 複数のツールを利用していると、同じ機能でもショートカットが違っていて戸惑ったりいたします。 たとえば 「Photoshop」の「ブラシツール」のショートカットは「b」キーですが、「GIMP」の場合は「p」。 「GIMP」の「b」キーは「パスツール」に割り当てられていて、「パスツール」は「Photoshop」だと「p」です。 「GIMP 初期設定 キーショートカットを変更する方法」の続きを読む