DesignDollの3Dアイテム追従設定 2016年01月27日(水) DesignDoll • 基礎知識 DesignDollの3Dアイテム追従設定 前回「DesignDollのポーズ、モデル共有サイトを利用してみる」で、「ドールのアトリエ」の紹介と、投稿されているポーズ・モデルの呼び出しを紹介しました。 今回は、投稿者によって設定されたアイテムの追従設定の変更です。 「DesignDollの3Dアイテム追従設定」の続きを読む
DesignDollのポーズ、モデル共有サイトを利用してみる 2016年01月20日(水) DesignDoll • 基礎知識 DesignDollのポーズ、モデル共有サイトを利用してみる おぉ… なんか別のサイトみたい。 「DesignDoll」には無料版とライセンス(有料)版の二つが用意されていますが、今回の紹介はライセンス版に備わった機能となっています。 「DesignDollのポーズ、モデル共有サイトを利用してみる」の続きを読む
DesignDollのモデルに直接線を描いてみた 2016年01月13日(水) DesignDoll • 基礎知識 • 基礎知識 • 基礎知識 DesignDollのモデルに直接線を描いてみた しょ、正直ここまで描く必要は… デザインドールは3Dモデルのポーズや体型が比較的簡単に調整できることが分かりました。 しかしモデルがのっぺらぼうの為、特に描く人によって瞳のサイズや生え際などがガラリと変わるデフォルメキャラだと、顔のアタリも欲しくなってきます。 「DesignDollのモデルに直接線を描いてみた」の続きを読む
DesignDollで体型を変えていこう 2016年01月06日(水) DesignDoll • 基礎知識 • 基礎知識 • 基礎知識 DesignDollで体型を変えていこう 毎日同じ朝ご飯だと飽きるように、かわいい子描こうと日夜頑張っていると反動でごっつい筋肉を描きたい時ってありますよね! な、ないですかそうですか… 「DesignDoll」は難しいポーズの絵を描く際におおいに役立つ3Dデッサン人形ソフトウェアです。 「DesignDollで体型を変えていこう」の続きを読む
DesignDollで複雑なポーズ・構図に挑戦してみよう 2016年01月05日(火) DesignDoll • 基礎知識 DesignDollで複雑なポーズ・構図に挑戦してみよう 次世代デッサン人形「DesignDoll」で、諦めていた複雑なポーズに挑戦! という紹介で、TOP絵に複雑なポーズを載せようと思ったんですけど、いざ複雑なポーズというとなかなか思いつきませんな… とりあえず寺沢武一先生リスペクトでスペースオペラっぽくしてみましたがいかがでしょう。 「DesignDollで複雑なポーズ・構図に挑戦してみよう」の続きを読む