PhotoshopCC機能紹介 パターンの定義とパターンで塗りつぶし②
さっそく記憶させていきます。
画面上部メニューの「編集」から「パターンを定義」を選びます。
「パターンを定義」したいときは必ず選択範囲を四角形にしないとダメのようです。正方形である必要はありませんでした。
あと、選択されたレイヤーだけでなく、今見えている全部を記憶するので抜きのある網目を作りたいときは、背景描画部分を不可視にしておく必要があります。
ちなみに選択範囲を設定しない場合、そのレイヤー全体が定義されます。
無事「パターンを定義」をクリックできたら下図のような画面がでますので、分かりやすいパターン名をつけて「OK」しましょう。
これで「パターンを定義」できました。
次回はさっそくこの定義したパターンを使って塗りつぶしてみます。
次回に続きます。 ⇒PhotoshopCC機能紹介 パターンの定義とパターンで塗りつぶし③