LightWave11 ディスクからCD形状製作②「ストレッチ」
前回は「スムース押し出し」で、ポリゴンの面に新たにポリゴンを生み出しました。
「ディスク」からCD・DVDの形を作るため、今回は「ストレッチ」を紹介していきます。
似たような機能に「拡大縮小」がありますが、「拡大縮小」がX(縦)Y(横)Z(奥行き)全て均等に影響するのに対し、「ストレッチ」は一方向に対して拡大縮小をかける機能です。
そしてようやく前回の続き。
「スムース押し出し」の画面チョン押しで新たなポリゴンが重なった状態で「ストレッチ」します。
スッとフリーハンドでもOKですが、より正確な輪にするなら「Ctrl」を押しながら45度の角度でマウスを動かします。
この時画面下のアクションの中心は「選択範囲」にしておいてください。
アクションの中心を「マウス」にしておくと、マウスを動かす始点を中心として影響するため、うまくリング状になってくれない感じです。
上手く円の中心にストレッチをかけられたら、さらに「スムース押し出し」と「移動」を使って下図のように。
なんとなく完成が見えてまいりました。
分厚い高さをストレッチしてやれば薄い円盤ができあがり…かけてますが、裏がそのままでした。
次回に続きます。 ⇒LightWave ディスクからCD形状製作③「整列」