HUION「New 1060 Plus」タブレットのショートカットキー設定のやり方
前回の記事でざっくり「New 1060 Plus」の感触を確かめたりしました。
今回は「New 1060 Plus」に備わっているショートカットキーにキーを割り当てていきますよ!
「New 1060 Plus」のショートカットキー
前回も触れましたが「New 1060 Plus」にはタブレット左側に12個の物理キーと、上部にタッチキー(表記だとソフトキー)が16個、計28個のショートカットキーが備わっています。
CG制作のスピードアップは、よく利用するショートカットキーをどれだけ手早く押せるか?が有効ですので、これだけショートカットキーがあると頼もしい限りです。
設定画面の呼び出し
ドライバをインストールするとき、「デスクトップ上にアイコンを作成する」にチェックを付けてた場合、下のショートカットがデスクトップに表示されます。
上のショートカットをクリックしたら設定画面が表示されるのですが、「デスクトップ上にアイコンを作成する」にチェックを入れてなかった場合は、タスクバーに隠れているのでそこから呼び出しましょう。
ペンタブレットの調子が悪くなった場合も、この設定画面を一旦呼び出して「OK」で閉じるとなぜか調子が戻ったりする事もあったりします。
ショートカットキー設定画面
無事ショートカットから設定画面を呼び出されたら、「詳細設定」をクリック。
本体のキー位置と同じで視覚的に分かりやすい詳細設定画面が表示されます。
12個の物理キーがK1~K12、16個のソフトキーがS1~S16と表記されてます。
はじめにお伝えしておくと、タブレットの「物理キー」「ソフトキー」を利用しない人は、この画面の「ソフトキーを無効にする」「物理キーを無効にする」をクリックしてそれぞれ機能を停止することができます。
それではショートカットキーを設定してみましょう。
詳細設定画面上の変更したいショートカットキーの部分をクリックすると、ホットキー設置画面が表示されます
「キーボードキー」でキーを設定します。
設定できるキーは、キーボードに標準的に備わっているキーほぼ全てとなってます。
今回はどんなツールでもほぼ共通な「全選択」(ショートカット「Ctrl」+「a」キー)にしてみるため、「Ctrl」にチェックを入れました。
うまく設定が反映されましたー
以上、「HUION「New 1060 Plus」ショートカットキーの変更のやり方」でした!