GIMP 初期設定 キーショートカットを変更する方法
複数のツールを利用していると、同じ機能でもショートカットが違っていて戸惑ったりいたします。
たとえば
「Photoshop」の「ブラシツール」のショートカットは「b」キーですが、「GIMP」の場合は「p」。
「GIMP」の「b」キーは「パスツール」に割り当てられていて、「パスツール」は「Photoshop」だと「p」です。
といった具合にまるっきりショートカット割り当てが逆になってたりします。
そのツールごとに脳がスイッチ式に切り替えられれば良いのですがなかなかそうは…
ということで、「GIMP」のショートカットを変更するやり方の記事で御座います。
メニューバー「編集」の中の「キーボードショートカット」をクリック。
いきなり余談ですが、何かのソフトを使っていて「ショートカット変更したいな~」と思ったら、メニューバーの「編集」の中にそれっぽい項目が高確率であったりします。
「キーボードショートカット設定」画面が表示されます。
なんのショートカットを変更したいか、あらかじめメニューバーの中を覗いて調べておくと見つけやすいです。
「選択」の左にくっついている「+」ボタンをクリックして中を開き、「選択を解除」をクリック。
「新しいアクセラレータ…」と表示されたら、ショートカットにしたいキーを押すタイムです。
今回は「Ctrl」+「d」と押してみます。
すでにそのショートカットが別に割り当てられている場合は以下のような画面が表示されます。
それでも問題ないなら「ショートカット再割り当て」。
やっぱり考え直すなら「キャンセル」をクリック。
無事ショートカットが割り当てられました。
この変更を次の起動時も継続させたい場合は、忘れず下の「終了時にキーボードショートカットを保存する」にのチェックボックスにチェックをいれておきましょう。
ショートカット設定を初期に戻す場合は、
メニューバーの「編集」→「設定」→
→表示されるGIMPの設定画面の「ユーザーインターフェース」→
→「キーボードショートカットのリセット」
です。
設定したショートカットは全部リセットされるのでご注意ください。