DesignDoll 追加モデルのポーズのコピーと擬似的な中割り
前回の「DesignDoll ポーズのコピーと擬似的な鏡面コピー」の続きのようなお話です。
なもんで、前の記事から読んでいただけると私が幸せになります。
前記事「DesignDoll ポーズのコピーと擬似的な鏡面コピー」リンク
前回の記事で
理屈から先にいうと「追加で呼び出した別の体型のモデルのポーズだけ消去して、そのあとポーズデータをコピーペースト」といった感じです。
とかなんとか言ってましたが、なぜ一回呼び出したモデルのポーズデータを消去しないといけないのか。
その謎が今解き明かされます。
どんだけ気に入ってるんだよと言わんばかりの使い回しポーズですが、「ドールのアトリエ」などから持ってきた追加のモデルのポーズをコピーするぞ!という気持ちが伝わればOKで御座います。
身長を同じ設定にしたため頭身とかなかなか奇妙な風景になってますが、大男のままだと説明の際の収まりが悪かったのでお許し下さい。
コピーしたい男モデルのポーズのアイコンを右クリックしてコピー(ショートカットだと無理っぽい?)を選んだあと、
女モデルにペーストすると、なにやら煮え切らない感じのポーズになってしまわれます。
そしてよくみると女モデルの方にポーズのアイコンがひとつ増えています。
これはどういうことか?と考えましたが、どうやら
ボーン(間接)の座標がブレンドされて、ちょうどアニメの中割りのような、中間のポーズになってるんですね~
じゃあペースト続ければ、ポーズに近づくのでは!と考えたんですけど… なんか無理でした。
この動作の中間値は… そのままだと使いどころがちょっと思い浮かびませんでした。お許し下さい。
人の動作は必ずしも初めと終わりの中間を通っているワケではないですし、むむむ…
何かの目安にはなるでしょうか?
中割りじゃなくて同じポーズを取らせたい場合、元のポーズと追加でペーストされたポーズがブレンドしているわけですから、元のポーズの方を削除すればOKという勝利の方程式です。
ここの元々持ってたポーズデータをクリックして、キーボードの「Del」。
元のポーズデータが削除され、追加でペーストしたポーズと同じポーズを取らせる事が出来ました。
実は追加で持ってきたモデルの方のポーズは必要ない場合、追加モデルの方のポーズアイコンを、ポーズをコピーしたいモデルのポーズアイコンにドラッグ&ドロップするだけでできたりします。
ちょっとアップ
この方法だと追加で持ってきたモデルの方はポーズデータを失い、初期のポーズになります。
身長差があるとモデルが浮いたり地中に沈んだりするので「選択モデルを接地」をしたり、骨格等があまりに違う場合ちょっと不具合なポーズになってしまったりするので手作業で調整したり…といった感じです。
以上、「DesignDoll 追加モデルのポーズのコピーと擬似的な中割り」でした~