CLIP STUDIO PAINT PRO でオリジナルブラシを作成⑤ サブツール詳細設定
ブラシを作ったのはいいけれども、思ってたような結果になりませんでした。
ここから「サブツール詳細」で細かく設定をして、理想のブラシに近づけていきましょう。
「ブラシ先端形状の選択」後にも表示されますが、一度閉じて再度「サブツール詳細」画面を表示したい場合は、
「デコレーション」→「ツールプロパティ」タブの右下のスパナのマーク
まずはハートマークの間隔を広げてみましょう。
「ストローク」→「間隔」の画面で、○一個のマークを選択。
次にすぐ下のバーを動かして間隔の幅を調整します。
すぐ上の画面に変化が表示されるので分かりやすいです。
次に濃度を一定にしたいので、「ブラシ先端」の「ブラシ濃度」のところを調整してみます。
濃度の数値を100にしても濃淡がついてしまう場合、筆圧設定が効いているかもしれません。
濃度の筆圧設定をOFFにしたい場合は、ブラシ濃度の数値の隣の■マークをクリックして表示される「ブラシ濃度影響元設定」画面の中の「筆圧」のチェックを外します。
ではもう一度キャンバスにブラシを走らせて見ましょう。
今度は上手くいきました。
色々試してイラスト制作に役立ちそうな自分だけのブラシを作ってみてはいかがでしょう。
次回に続きます。 ⇒CLIP STUDIO PAINT PRO でオリジナルブラシを作成⑥ 簡単な鎖の作り方①